about




このブログについて

みなさん、こんにちは。ゆわぐいと申します。 このブログは、半ば自分の日記代わりではあるのですが、僕の日常を通して、ウィーンに住んでいるとこんな感じになるってのをお知らせすることを目的としています。 ゆわぐいは2003年から3年間と2011年から現在に至るまで2回のウィーン生活を送っています。ゆわぐいは生産性の低い仕事にかまけて遊ぶのが下手という典型的な日本人サラリーマンですので、大した記事はないとは思いますが、ガイドブックに載っていないようなウィーンの田舎生活が何となく伝われば幸いです。 作者のモティべーション維持のため、ご挨拶がわりに是非コメントをお願いいたします。 ではでは。





2012年4月30日月曜日

8時過ぎなのに

Blogimg_0587



 夜8時15分。なのにこんなに明るい。サマータイムのおかげである。



Blogimg_05852



 月がきれいに出ていた。三脚なしの手持ちで撮ってみたけど、まあそれなりにうまく撮れた(トリミング&明度調整しています)。日本で見る月とちょっと違いような。



--------------------------









 お楽しみいただけましたでしょうか?できればクリックぷりーず!→



--------------------------



2012年4月29日日曜日

犬もへたばるバカ陽気

 ここ数日むちゃむちゃ良い天気が続いており、気温も最高で30度前後まで上がっている。ついこの前までは寒くてしょうがなかったのに、いきなりである。
 「東京には空がない、ウィーンには春がない」というのは蓋し名言である。
Blogimg_0540


Blogimg_0543



 そんな暑い中、やっぱりお犬様は走りたがるわけである。
 ただ、冬のうちはほぼノンストップで20分くらいダッシュ&ターンを繰り返していたのだが、気温が上がるのに反比例してへたばる時間が短くなってきている。
Blogimg_0545


Blogimg_0546



 最近は10分弱でこの顔になる。へばった証拠である。
 放っておくとそれでもしばらく走り続けるわけだが、この暑い中、ロン毛の毛皮を着ている季節っ外れなお犬様野郎なので、走り回る場所から無理矢理引っぺがすことにしている。
Blogimg_0549



 木陰に移って水を飲ませると、恐ろしい勢いで飲むわけだが、そこは犬の悲しさ、ごくんごくんという訳にはいかずにぺちゃぺちゃと舌を使って飲むわけだ。
Blogimg_0576



 飲み終わるとバタンキュウ(死語)。なぜそこまで走るのかと思ってしまうが、たぶん本人(本犬)も本能で走っているだけなのでわからないのだろう。
Blogimg_0559



 その後、クールダウンも兼ねて林の中を散歩する。とぼとぼとまるで年寄りである。
Blogimg_0554


Blogimg_0570



 林の中はあっという間に緑のジャングルとなっている。陰影が激しい。陰影と言えば谷崎潤一郎かレンブラントかということになろうが、緑の中だと暗い感じにはならない。
Blogimg_0565



 2月までは大雪原だった原っぱも今は緑。
Blogimg_0525



 近所のポプラもすっかり緑の衣を被っている。すべてが鮮やかな季節がやってくる。



------------------------------









 お楽しみいただけましたでしょうか?できればクリックぷりーず!→



--------------------------

Blogimg_0561



 疲労困憊のはずなのに、妙にかわいく撮れたので、今日はこれで締め!



2012年4月27日金曜日

ツェッケン2回目終了

 中東欧にはびこる謎の風土病(うそ。ダニ脳炎)、ツェッケン。これを予防するには、3回予防接種をしなきゃいかんのだ。そうすりゃ3年は生きていられる。そんでその後は3年ごとにブースター(迎え酒みたいなもん?)を1回打てばよい、と。
 そんで、昨日、Lilyちゃんも含め家族で打ってきましたよ、2回目。あ、Lilyは最初だけどね。
 ちなみに僕は明日またアフリカ用のワクチン接種。
 なんかヤク漬けになってないかい>俺。



 ・・・すんません、先々週からずっと忙しくて、平日はまともな記事を書く(ネタ探しも含め)余裕がないんすよ。ちなみに来週は自分主催の会議だし、その次は中国出張だし。まあ、それが終われば一段落なんすけどね。



2012年4月26日木曜日

北イタリア旅行番外編(備忘録)

 これは自分用の備忘録です(このブログ、半ば日記代わりの部分もあるものですから)。
 Povolettoから車で15分くらいのところにある小さな街、Godiaに、Agli Amiciという高級イタリアンレストランがあって、とてもおいしいそうな。ついでに、そこには日本人シェフがいるとのこと。webで見る限り見当たらないのだけど、Villa Corenのおにいちゃんもそう言っていたんだよね。
 今回は予約しようとしたら、2日とも貸し切りでダメだった。
 高級レストランだけあって、お一人様100ユーロは覚悟しておいた方が良いらしいんだけど、今度行ったときには是非とも立ち寄ってみよう。



2012年4月25日水曜日

1日1000アクセス?

 なんか、ゆきさんのブログに紹介されてから、このブログのアクセス数が急激に増加してまして、昨日はなんと1日1000アクセスを超えました。
Photo



 こいつぁ過去最高です。芸能人のブログ並み(ウソ)?すごいすごい。



2012年4月23日月曜日

家族が増えた

 20日の金曜日から、家族が増えたじょ。
 とはいえ、赤ちゃんが生まれたとかそーゆーんじゃない。
 実は、僕が学位をいただいた教授のところの研究生が国連のインターンとして働くことになり、我が家の空き部屋に長期滞在することになったのだ。
 名前はLilyちゃん。国籍:中国。北京・精華大学から東大大学院に留学した才媛。工学修士である。
 こっちに到着して早速お犬様の散歩につきあってくれた。やっぱ若いからなのかな。僕だったら時差ぼけでふらふらなはずなのに。

Blogimg_0472



 2月に一度来ていてお犬様とも遊んでいるので、内気な我が家のお犬様も初めから打ち解けた様子・・・って、おまえどこを見ている!?それは俺のだ。大事なお預かりものなのだ。こっち向け、エロ犬。

Blogimg_0473



 そう、それでよし。



 恒例のサタデーナイト・バドミントンにも早速参加しましたよ。若いってうらやましい。
 日本語はちょっとだけ、という感じ(東大の授業は原則すべて英語で大丈夫)なので、我が家の会話はいきなり英語ベースになりましたよ。こういうのもおもしろくてなかなかよろしい。



2012年4月22日日曜日

花真っ盛りと花粉症

Blogimg_0500



 ドタバタしているうちに、冬枯れだった近所の森もすっかり緑に覆われていた。
Blogimg_0510


Blogimg_0511Blogimg_0512





Blogimg_0513
Blogimg_0514




Blogimg_0515


Blogimg_0519



 森の中も街中も様々な花が咲き乱れている。まだ肌寒いんだけどね、がんばってますよ。
 そのおかげで、先々週くらいから花粉症に悩まされている。日本ではつらかったけどウィーンで花粉症に悩まされるのはあまりなかったので、ある意味びっくりしている。こちらの知り合いの聞いてみると、やっぱりオーストリア人もこの時期花粉症に悩まされる人は多いそうな。日本だけじゃないんですね。



2012年4月20日金曜日

road to Africa その2

 別にシリーズ化する必要も無いんだけど、今日、3・4本目のワクチン接種完了。今日は髄膜炎とチフス。あと注射3本とマラリアの錠剤。
 仕事のためとはいえ、トホホである。腕がだんだん上がらなくなってきた。
 これだけ打つと無敵かというと全くそんなことはなく、出血熱系には無力らしいし、そのたもろもろのいやらしい訳のわかんない病気がうようよしているわけだから、人間っていったいどんなところに暮らしているのかと改めて不安に思ってしまうわけです。



------------------------------









 お楽しみいただけましたでしょうか?できればクリックぷりーず!→



--------------------------



road to Africa

 仕事柄、技術協力で途上国に出張することが多発しそうな感じ。
 もしかすると5月には、先日南部が独立したアフリカの某国に出張しなきゃいかんことになりそうだ。
 そうすると必要になってくるのが、ワクチンの接種。
 ってことで、職場のメディカルセンターの指示に従い、必要なワクチン接種を始めた。接種しないと入国できないから、必修である。

Blogimag0531



 これが指示書。黄熱病、A・B型肝炎、破傷風、ポリオ、チフス、ジフテリアなど全部で7回注射を打たなきゃいかんという衝撃的な事実。そのほかにマラリアについては錠剤を出張前後数週間にわたって飲まなきゃいかん。この錠剤が結構副作用があって胃がやられる人が一定数いるらしい。
 注射代は当然職場持ちなのだが、痛いのは自分持ち。14日に第1回として黄熱病と肝炎を打った。肝炎の注射は結構筋肉の奥まで打ち込むので数日痛みが残った。
 残るは5回。痛い肝炎はあと2回も残っている。とほほ。
 どうでもいいのだが、外人というのはなぜ文字がきたないのか。



北イタリア旅行その4 Graz

 4月11日、イースター休暇も最終日。当然ウィーンに戻る訳だが、途中でグラーツに立ち寄ることにする。
Blogimg_0318



 最終日、Povolettoは雨。これがVilla Corenの門。本当に農家である。いい味でてます。

Blogdsc02172



 雨は不思議なことに山岳地帯に近づくほど小降りになり、オーストリアに入ると降っていなかった。でも山肌には雲がこびりついていた。



 しばらくするとグラーツに到着。いい加減疲れていたので、時計台に登るだけにする。

Blogimg_0365



 駐車したところから時計台まで歩いている途中の教会。いい味を出している。



Blogimg_0330



 途中の川の上にある不思議な建造物。カフェらしい。



Blogimg_0332



 グラーツのトラム。ウィーンのよりモダンな感じ。スピードも出そう。でも路面電車だからスピードを出してもしょうが無いんだけどね。



Blogimg_0331



 建物の間から目標の時計台が見える。あそこまで登るわけだ。



 行き方は2種類。
Blogimg_0334



 このトンネルを進んでエレベーターに乗るか、



Blogimg_0333



 この階段でえっちらおっちら登るか、である。



 ちなみにエレベーターはお一人様片道90セント。階段は無料。0.2ピコ秒くらい考えて、当然エレベーターにする・・・ところが、窓口のおやぢから、犬は口輪をしてないとだめ、と冷酷な仕打ち。しょうがなしに僕とお犬様だけは階段で登ることになった。
 ・・・と、当然ながらここから頂上までのつらい階段登りを写真付きでおもしろおかしく書くんだろーなー、こいつは。と読者の方はお思いだろう。自分もそのつもりだったのよ。でも、でもね、この階段、かなり怖いのよ。急だし狭いし手すりはいい加減だし、その上お犬様は僕の前を蛇行しながら歩きやがるし。正直、3分の1くらいから「これはやばいかも」と思いだし、半分くらいから腰が引けるわ足はすくむわ犬は相変わらず犬だわで、写真どころじゃなく、景色を見るのも怖くなっちゃって、ずーっと足下だけ見て歩いてました(苦笑)

Blogimg_0335



 これが途中で撮った唯一の写真。情けない限りである。



 やっと頂上に到着する。
Blogdsc02173


Blogimg_0342



 これが時計台。何がおもしろいかというと、この写真を撮ったのは午後4時過ぎ。ってことは?そう、長針と短針が逆なんですな。なんか時間だけわかりゃいいよなって初めに長針を作ったけど、やっぱ分も必要だしぃ~でももうこれ以上長い針はできないし~、分は短い針にしちゃえ、てへぺろーって感じだったらしい。

Blogdsc02175


Blogdsc02176


Blogimg_0344



 さすがに眺めがいい。高度は増しているにも関わらずもはや狭い階段じゃないので問題なく風景を楽しむことができる。人間って不思議である。屋根が茶色で統一されているのが何ともきれいである。日本もこうだったらいいのになあ。



Blogdsc02174


 本ブログ初(でもないか)、パノラマで撮ってみました。



 きれいな街でした。前回赴任時には、確かグラーツの公園の水道で天然の発泡水(Mineralwasser mit gasってやつですか!?)が出ているところがあったはずなのだが、今回はそこには行かず、次回に持ち越すことにした。疲れたし。もうトシだし。



Blogimg_0360



 さすがに疲れた表情のお犬様。やっぱり家がいいよね。さて、帰りましょ。



------------------------------









 お楽しみいただけましたでしょうか?できればクリックぷりーず!→



--------------------------




2012年4月15日日曜日

北イタリア旅行その3 Venezia

 さて、4月10日はベネチアに行く。ベネチアは前回赴任時に3・4回程行っており、僕としてはもう十分という感じなのだが、嫁的には「せっかくイタリアに来たのだから」及び「前回は何回か行ったけど今回はまだだし」ということでまた行きたいんだそうな。
 これまではベネチアに行くときはベネチアの中ではなくイタリア側のMestreにたいていは宿を取っていた。ちなみにメストレの前回の記事はこんな感じ。http://yuwagui.cocolog-nifty.com/blog/2006/02/post_1e80.htmlメストレの方が圧倒的に安いしね。でも今回は例の田舎村、Povolettoから出発。片道約1時間半。
Blogdsc02167


Blogdsc02168




 途中のサービスエリア。白樺の木が盛んに綿毛を飛ばしていた。ウィーンより数週間早い感じ。さすがイタリア。
 ご案内のとおり、観光客は自動車ではベネチアの街中には原則入れない。ということで、メストレからの橋を渡ったところにある巨大な駐車場に車を入れることになる。



Blogimg_0204


Blogimg_0208


Blogimg_0210




 これは駐車場の最上階からの写真。10階+屋上というでかい駐車場なので、眺めはなかなか良い。1枚目の写真にある橋がメストレとの間のリベルタ橋。
 駐車場を出てとことこローマ広場まで行き、水上バスに乗る。これに乗らないとどこにも行けない。12時間券で16ユーロ。なかなかいい商売である。



Blogimg_0213




 何にせよまずはサン・マルコ広場に行かなきゃいかんと強迫観念に駆られ、出発。



Blogimg_0275


Blogimg_0287


Blogimg_0277




 途中の景色。よく見ると1階部が浸水している建物が多い。
 30分以上かかって目的のサン・マルコ広場に到着。



Blogimg_0269




 観光客がうじゃうじゃ。うへぇ。って、自分もその一人なんだけど。



Blogimg_0267


Blogimg_0231


Blogimg_0244


Blogimg_0245




 相変わらずすごい。サン・マルコ寺院は一部修復工事中でした。



Blogimg_0251


Blogimg_0252


Blogimg_0253





 寺院のフレスコ画。



Blogimg_0259


Blogimg_0256




 街中をちょっと歩く。ゴンドラには前回乗ったけど、明らかにぼられているのがわかったので今回はナシ。



Blogimg_0291_2


Blogimg_0293




 水上バスでサンタ・マリア・デッラ・サルーテ聖堂に寄ろうとしたところ間違えて快速に乗ってしまい、またローマ広場に戻ってしまった。またサン・マルコ方面に戻る。何をやってるんだか。聖堂に到着。すんごい建物。内部は荘厳。
 そろそろ歩き疲れたので帰ることにする。各駅停車水上バスでローマ広場に戻るか、サンマルコ方面に一度行ってから快速水上バスで戻るか、次に来るバスで決めようと言うことになり来たのがサン・マルコ方面。んじゃサン・マルコで降りずに終点のLidoまで行ってみようということになった。Lidoに着くと街中を自動車が走っている。あれ?もしかしてLidoだったら車で来れるのか?と思ったけど、調べてみるとLidoは孤立した砂州のようなところ。

大きな地図で見る
フェリーでも使わなきゃ来れるはずがない。やっぱ普通にリベルタ橋を通って駐車場ビルに入れなきゃいかんのね。





------------------------------









 お楽しみいただけましたでしょうか?できればクリックぷりーず!→



--------------------------