先日御連絡したとおり、ウィーンや海外ネタ以外の部分の削除を完了しました。新しいブログは既に立ち上げましたが、削除分の引っ越しはまだまだです。
このブログについては、暇をみて、これまで載せていなかった記事を備忘録的にのんびりと補完していきます。とはいえ、過去分を補完していくわけで、新しい記事は海外に行ったときなどを除いて追加されることはほとんどないと思われます。補完が完了次第、本にまとめて、完全に閉鎖することにします。Wiederschauen!
先日御連絡したとおり、ウィーンや海外ネタ以外の部分の削除を完了しました。新しいブログは既に立ち上げましたが、削除分の引っ越しはまだまだです。
このブログについては、暇をみて、これまで載せていなかった記事を備忘録的にのんびりと補完していきます。とはいえ、過去分を補完していくわけで、新しい記事は海外に行ったときなどを除いて追加されることはほとんどないと思われます。補完が完了次第、本にまとめて、完全に閉鎖することにします。Wiederschauen!
先日御連絡したとおり、ウィーンや海外ネタ以外の部分の削除を完了しました。新しいブログは既に立ち上げましたが、削除分の引っ越しはまだまだです。
このブログについては、暇をみて、これまで載せていなかった記事を備忘録的にのんびりと補完していきます。とはいえ、過去分を補完していくわけで、新しい記事は海外に行ったときなどを除いて追加されることはほとんどないと思われます。補完が完了次第、本にまとめて、完全に閉鎖することにします。Wiederschauen!
ウィーン在住中に複数回訪れたベネチア。このブログでも何回か紹介させていただきました。
以前から地球温暖化による潮位の上昇により存続の危機が噂されていましたが、なんとすんごいことが現実に起こってしまいました
ネタ元記事(http://www.boston.com/bigpicture/2008/12/venice_under_water.html)によると、過去22年で最高、最近の歴史上4番目の洪水で、1.5m以上になっているようです。
しかし、こんな時にでもやっぱ観光客は来るんですね。「せっかく来たんだし」というところでしょうか。記事によると、市長は来てほしくないと要請している一方、洪水自体はよくあることで市民は慣れっこのようではありますが・・・。
いやはや。でもこういう時って、水が引いた後の方が大変でしょうね。まあ冬だから疫病や悪臭などの面ではまだましなのかな?
ウィーン在住中に複数回訪れたベネチア。このブログでも何回か紹介させていただきました。
以前から地球温暖化による潮位の上昇により存続の危機が噂されていましたが、なんとすんごいことが現実に起こってしまいました
ネタ元記事(http://www.boston.com/bigpicture/2008/12/venice_under_water.html)によると、過去22年で最高、最近の歴史上4番目の洪水で、1.5m以上になっているようです。
しかし、こんな時にでもやっぱ観光客は来るんですね。「せっかく来たんだし」というところでしょうか。記事によると、市長は来てほしくないと要請している一方、洪水自体はよくあることで市民は慣れっこのようではありますが・・・。
いやはや。でもこういう時って、水が引いた後の方が大変でしょうね。まあ冬だから疫病や悪臭などの面ではまだましなのかな?
あ、そうなんだ。
ココログって、過去に遡って記事を投稿できるのね。
連休中に暇に任せて写真を整理していたら、これまで投稿していないやつがたくさんでてきました。
最近はどんどん過去の記憶が逝ってしまいつつあるので、備忘録がてら、過去の記事を補完していきたいと思います。補完したヤツの文末には【 】で補完日をいれることにします。
あ、そうなんだ。
ココログって、過去に遡って記事を投稿できるのね。
連休中に暇に任せて写真を整理していたら、これまで投稿していないやつがたくさんでてきました。
最近はどんどん過去の記憶が逝ってしまいつつあるので、備忘録がてら、過去の記事を補完していきたいと思います。補完したヤツの文末には【 】で補完日をいれることにします。