about




このブログについて

みなさん、こんにちは。ゆわぐいと申します。 このブログは、半ば自分の日記代わりではあるのですが、僕の日常を通して、ウィーンに住んでいるとこんな感じになるってのをお知らせすることを目的としています。 ゆわぐいは2003年から3年間と2011年から現在に至るまで2回のウィーン生活を送っています。ゆわぐいは生産性の低い仕事にかまけて遊ぶのが下手という典型的な日本人サラリーマンですので、大した記事はないとは思いますが、ガイドブックに載っていないようなウィーンの田舎生活が何となく伝われば幸いです。 作者のモティべーション維持のため、ご挨拶がわりに是非コメントをお願いいたします。 ではでは。





2013年3月3日日曜日

Wasserparkまで歩いてXLに遭遇して犬を洗う

 昨日に引き続きばっちりと晴れた。これはいよいよ本当に春到来なのかもしれない。


白樺もきれいに見える。
 
例によってお犬を30分ほど走らせた後、晴れていたらやっぱり水辺でしょうってことでAlte Donauまで行くことにした。
 

Donaufeldkircheのそばでお子たちも太陽を浴びている。
 

Alte Donauまでやってくると、白鳥が大量にいる。親子連れがえさをあげていると
 

おいおい、あっちでえさ無料だってさ、と白鳥が多方面からわらわらやってきて
 

芋の子を洗うような白鳥の密集っぷりである。ついでに白鳥以外の鳥たちも集まってきて何が何だかわからん状況に。だいたい白鳥ってのは一つ二つだとああ優雅だねぇとかなるけど、こう密集するとありがたみも何にもなくなってしまう。まあ白鳥本人(本鳥?)には大きなお世話だろうが。
 

せっかくだからAlte Donauの向こう岸に渡って見よう。これが横断橋。
 

橋の上から。
 

向こう岸。緑地が広がるが、犬は入っちゃダメという標識があるので残念。
 

ちょっと歩くとよく行く広大なドッグランがある。いつもは車で来るのだが、今日は歩き。
 

ついでだからAlte Donauの一番端まで行ってみることとする。Wasserparkという公園になっている。
 

ここが一番端。なんか中州があって、それを目掛けて望遠レンズで写真を撮る人がたくさんいる。



あ、なんかいる。コウノトリかと思ったけど、ネットで調べるとアオサギっぽい。



巣がたくさんある。営巣地なのかな。


公園の中にある巨大な木。ツタやら宿り木やらがたくさんくっついて本来何の木なのかよくわからん状態となっている。
この時点で散歩に出かけて2時間以上が経過している。お昼ご飯も食べてないのでかなり疲れていたのだが、日曜だからってんで財布も持ってきてなかったのでトラムに乗ることもできない。仕方なしに歩いて帰ろう。


Donaufeldkirche。この教会は巨大で周りに木がたくさん生えているので、どうしても木が入ってしまう。

やっと家のそばまで帰ってくると、向こうから顔なじみのおばあちゃんがやってくる。このおばあちゃん、うちのお犬と同じカラーリングのコリーを飼っているのだ。




道を歩くとマイクロコリーとか適当な言われ方をするだけあって顔は似ている。色合いもそっくり。ただしサイズはXLとSという感じだ。
このコリー君、とてもおとなしくフレンドリー。うちのお犬をつけ回すときもきゅーんきゅーんと小さく鳴いてとてもかわいい。できればちゃんと遊んで欲しいのだが、やっぱり逃げ回ってしまう。ただ他の犬よりはちょっと逃げ方が緩い気がするのはやっぱりXLへの敬意なんだろうか?

やっと家に到着。激疲れ。
散歩時間約3時間、歩数1万1千歩以上。
 
こんなところまで歩いてしまった。
 
トリミングに行って2週間が過ぎたので、シャンプーすることにした。
論文書きで忙しいはずのLilyが休憩がてらシャンプーしてくれるとのこと。
 

そろそろ終わるかと思いのぞいてみると・・・誰?


あなたはどこの犬ですか?
ちなみにこの写真、別にソフトフォーカスにしているわけではなく、単に湯気でレンズが曇っただけ。
いつもはタオルでごしごししてドライヤーで数十分乾かすのだが、今日は天気が良かったのでドライヤーなしでベランダに出して天日干しすることに。シャワールームのすぐ外が僕の部屋のベランダに直結しているので便利。


はあ、えらい目にあいましたよ。シャワーって嫌だよね、的な。


変なポーズ。口の下はこういう色になっていたのか。なんか上に虫でも飛んでいたのか?


とんでもなく間抜けなお顔。散歩とシャワーで魂が抜かれたのかもしれない。


暖かい陽気にうとうとし始める。


ふにゃぁ。


ほぼ自然乾燥完了。
きれいになったでしょ?的な。
でも変な座り方。


 
Posted by Picasa

0 件のコメント:

コメントを投稿